研修・養成講座
2023年度 外国人の全国高校入試調査
今年度、「都道府県立高校における外国人生徒・中国帰国生徒などに対する2023年度高校入試」の全国調査の徳島担当になりました。これまでこんな調査があること自体を知らなかったのですが、調査を終えた今、日本で高校入試を受ける外国人生徒にとって、入学をしやすくするために大事な活動だなと思います。外国人のための入試における特別措置や外国人入学枠を作るために、調査を元に、各教育委員会や関係機関と話し合います。徳島県では、外国人の高校生が少なく(昨年度で10人)大きな問題は出ていませんが、これから在住外国人が増え、家族が一緒に住むようになると、子どもの高校進学の問題は必ず表面化してくるものと思われます。ハーモニーとしても、個人としても、対応ができるように日頃から学校や行政と連携して行く必要があると思いました。
今日、「多文化共生フォーラム」がZOOM開催され、高校入試を応援する有志の会の調査員が集まりました。全国の情報が聞けて、直接話し合いが持てて良かったです。
R3.8.24 文化庁フォローアップ研修受講終了
今年もオンライン研修になった「地域日本語教育コーディネーター研修」R3.8.18~8.31を終了しました。10の講義を拝聴し、5つの振り返りレポートを提出するというもので、夏休み中に終わらせるために、4日間で予定の計画通り終えることができました。
内容は多種多様で、知っている事を確認したり、知らなかった知識を得たりできました。特に、コーディネーターの役割、日本語教育人材について、オンライン教材のことなど興味深く講義を聞きました。
9月からはオンライン日本語学習を始めるつもりなので、その意味でも役に立つ研修だったと思います。研修後に、久々に活用のガイドブックを見直しました。
R3.8.7 スキルアップ講座 第2回
TOPIA(徳島県国際交流協会)主催で、毎年実施される「日本語支援ボランティアスキルアップ講座」が今年は、オンラインで開催されています。
「オンラインで日本語を教えてみよう ~つなぐ・つながる日本語支援~」という内容で行われる3回連続講座です。今回は、その2回目、この講座の1番の山場。四国大学の留学生さんにZOOM meetingの招待メールを出し、3人グループで集まって、日本語支援をZOOMを通して行うというものでした。ハーモニーからは、2名が参加しました。ZOOM 会議に参加したことはあるけれど、ホストをしたことはないという人がほとんどで、ホストをするいい経験になりました。
9月には、第3回があり、さらにZOOMの便利な機能を学習する予定です。試行錯誤でやりながら慣れていくことが大事であると思うので、機会があれば、ZOOM meetingを開く実践を続けたいと思っています。
第1回 日本語教室 実地研修 開催 R2.7.31
海陽町で開催中の「日本語ボランティア養成講座」、今週末は、金曜日の夜に1回目の実地研修、土曜日は終日、3回目の研修講座を開催しました。
実地研修では、町内のバラ園で働くベトナム人技能実習生が10名参加。コロナ前には、美波日本語教室に来てくれていた方々に久々に会えました。
講師は、四国大学の元木先生で、2日間にわたりご指導いただきました。
講座は中盤、8月末までに、あと3回の終日講座と1回の実地研修を予定しております。ハーモニーからも毎回数名、できるだけ参加して勉強させてもらっています。
海陽日本語ボランティア養成講座 始まる R2.7.4
海陽町で「日本語ボランティア養成講座」が始まりました。毎回土曜日9:30〜15:30、6回の講座と2回の実地研修をします。
初日は、徳島県の日本語教育の現状など。私は、午後の部を担当し、ハーモニーの活動や「やさしい日本語」などについて話させていただきました。今日は、15名が受講。ハーモニーからは6名参加しました。
日本語ボランティア養成講座 受講生募集中
いよいよボランティア養成講座が開催されます。
7月から全8回で、土曜日に実施。
場所は、海陽町のNPO「あったかいよう」の事務所(旧海部中学校の入口の建物)
秋から海陽町で「日本語教室」開始するための準備講座です。
ハーモニーメンバーもできるだけ参加して、一緒に学ぶ予定です。
一緒に勉強してみませんか。
詳しくは、次のパンフをご覧ください。
参加申し込みは、「あったかいよう」へ。「ハーモニー」でもOKです。(6/5記)
日本語ボランティア養成講座
令和2年度内に海陽町にて新しい日本語教室を開設する予定です。
そのために海陽町で日本語ボランティア養成講座を行います。
新型コロナウィルスの影響で予定が延期になっていますが、遅くても秋頃には
実施予定で準備中です。
講座修了後、海陽町の日本語教室で一緒に学習パートナーとして活動していただくことになります。外国人の皆さんの日本語コミュニケーション力を高めるお手伝いをして、相互理解を深めたい人は、是非参加してください。
開催日が決まり次第、こちらのHPにてお知らせいたします。
本件に関するお問合せは、下記あてにお願いいたします。(5/16)
ハーモニー事務所
TEL:0884-70-1588
MAIL:yukishoka33@mc.pikara.ne.jp
公開講座「多文化共生のまちづくり」
毎年徳島大学地域共創センターにて開催されている公開講座です。
この講座を担当する徳島大学教養教育院の三隅教授は、日本語教育の専門家です。
文化庁の「地域日本語教育スタートアップ事業」で美波町に日本語教室を開設する際に、システムコーディネーターとしてご尽力いただきました。
講座の詳細、お申し込みは徳島大学地域共創センターのホームページでご確認ください。