こどもクラブ

ハーモニーこどもクラブとは

文化庁のスタートアップ事業の3年間が終了し、

ハーモニーが地域団体として、独立して活動を始めた令和元年の7月、

ハーモニーの中で立ち上げたクラブです。

ハーモニーのめざす多文化共生のまちづくりの活動を

子ども達まで広げることが目的です。

外国人のための日本語教室やおしゃべりカフェの活動を知ってもらったり、

外国人と一緒に活動するイベントに参加してもらったりして、

楽しく活動しながら、ともに多文化共生のまちづくりをめざします。


こどもクラブの活動紹介

こどもクラブでは、1・2か月に1度、

休みの日に外国人といっしょに楽しいイベントをします。

イベントでは、「やさしい日本語」で話すので、

英語ができなくてもだいじょうぶです。

今年度は、コロナの影響でまだ活動ができていませんが、

初年度の令和元年には、次のようなことをしました。

7/7 オープンイベント 

初顔合わせで自己紹介を行う。

中国の「はねけり」遊びなどを楽しむ。 

8/18 夏休みイベント 「ニュースポーツ」大会。

ペタンクとビーンボーリングを楽しむ。

11/23 ひわさにこにこ人権フェスティバル参加

ステージで「カントリーロード」を熱唱した。

1/12 冬休みイベント 「石の工作」ワークショップ。

石に和紙を貼り、ペーパーウエイトを作った。

※10月の「秋祭り 日和佐の魅力発見町歩き」は台風のために中止。

夏のイベント 

8/23(日)「トトロの森」工作教室 実施


ハーモニーこどもクラブ、今年度初イベント「トトロの森工作教室」を開催しました。子ども8人、外国人3人、ハーモニー4人、講師先生他3人の18人参加。コロナ禍の時節柄、多くも少なくもないいいあんばいの人数でした。講師は、長谷和美先生です。

説明を聞いた後は、いよいよ「トトロの森」工作。グルーガンを片手にみんな熱心に作業に集中。子どもたちの発想の面白さ、豊かさに感動👏 あっという間に時間は過ぎて、作品を集めると、ほら❤「トトロの森」になりました❗

後片付けもみんなでしたら、あっという間。楽しい時間をありがとう🎵参加者の皆さま、お疲れ様でした。

R4.12/4  ペンギンEnglish(子ども英語教室) 開始

 念願のペンギン子ども英語教室をやっと開催することができました。

第1回は、4歳から8歳までの4人の学習者さんとそのご家族でにぎやかで楽しい時間を持つことができました。これから、月1回のペースで就学前から小学校低学年くらいのお子さんを対象に教室を続けていくことにします。次回は、1/22(日)の予定です。

こどもクラブメンバー募集中

楽しいこと、初(はじ)めてのこと、おもしろいこと・・・

外国人といっしょに、友だちといっしょに、やってみませんか?

イベントごとにお知らせを配信するので、できるときに無理せず参加してください。

おうちの人の参加・参観、大歓迎です。

もちろん、子どもだけで参加することもできます。

家族で参加すると、休日の家族の楽しいふれ合いタイムになりますよ。

おうちの人と相談して申し込みをしてください。

※ 英語学習のためのクラブではありません。


申し込み先

ハーモニー事務所

美波多文化共生ネットワークハーモニー

代表  遊亀 美枝 

〒779-2305 

徳島県海部郡美波町奥河内字井ノ上13-2

TEL:0884-70-1588

Mail:yukishoka33@mc.pikara.ne.jp