2022.01.09 13:111/9 初詣えびす洞ウォーキング今日は、ハーモニー初詣ウォーキング。8人の参加者で、4.5km歩いてきました。最初、八幡神社に参拝してから、恵比須洞神社に向かいました。山の上の展望台で一休み、えびす洞を見て、帰ってきました。3時から2人加わり、1月例会は、10人で。新年の抱負を漢字1字で表して話し合ったり、ゲームをしたりしました。楽しい時間でした。お疲れ様でした。
2022.01.07 03:101月の予定新年明けて、2022年が始まりました。初詣では、コロナの早い収束をお願いしてきましたが、恐るべし!オミクロン株!その動向から目が離せない状況です。私の新年の決意は、(コロナ次第、笑)「コロナが収まったら、積極的にハーモニーの活動を推し進める」「コロナが収まらなかったら、とりあえず継続しながら、研修によって学びを深める」です。本年も頑張りますので、よろしくお願いいたします。1月の予定は、次の通りです。○ おしゃべりカフェ&1月例会 1月9日 (初詣ハイキングを予定しています)○ 美波日本語教室 1月 17日 24日 31日○ オンライン日本語教室 1月 18日 25日○ 子ども日本語教室 1月 18日 25日○ 小・中学校日本語支援 ...
2022.01.06 06:49ハーモニー5周年明けましておめでとうございます‼️今年もよろしくお願いいたします🙇この1月5日で、ハーモニー結成5周年になりました。2016年に文化庁の地域日本語教育スタートアップ事業が始まり、2017年1月5日に日本語ボランティアの会「美波多文化共生ネットワーク ハーモニー」が誕生しました。同年5月「木岐日本語教室」が、9月に「日和佐日本語教室」が開始。2018年からは、日和佐1本で「美波日本語教室」として今に至ります。並行して、多文化共生をめざして、日和佐の祭りに合わせた「桜まつり町歩き」「うみがめ祭浴衣着付け」「秋祭りちょうさ&町歩き」「にこにこ人権フェス」などイベントを開催してきました。2018年に文化庁の事業を卒業したあとも、2019年には、「こど...