2023.03.28 11:203/28 パキスタンの少年たち、初日和佐 昨年度1年間小学校に通い、日本語学習支援を行ったパキスタンの小学生(現在小2と小4)が友達の家族と一緒に日和佐を初めて訪れました。1年ぶりの出会いでしたが、1週間ぶりくらいの感じでした。二人ともしっかり大きくなっているけれど、少年らしさは相変わらずで、1日楽しい時間を共有しました。4/2の桜祭りのイベントには参加できないので、今日来てくれたのですが、桜はほぼ満開でちょうど良かったです。薬王寺、白沢の錦鯉、えびす洞、カレッタ、大浜海岸と案内して、ハーモニー事務所見も立ち寄ってもらって、うれしい1日になりました。次は、秋祭りに会おうと話しました。
2023.03.26 06:593/25 四国大学日本語教育フォーラム令和4年度四国大学文学部日本語教員養成課程開設を記念して、「日本語教育フォーラム」が開催されました。久しぶりの対面イベントへの参加でした。前半の文化庁の増田日本語教育調査官からの文化庁の日本語教育人材養成施策の動向についての話は、興味深かったです。ハーモニーもスタートアップ事業の時にお世話になった調査官で、久しぶりにお会いできて、少し話もできて良かったです。後半は、広島大学の迫田先生の講演でした。お話を聞くのは、2回目ですが、期待に違わず楽しみながら勉強にもなりました。参加者は多く盛会でした。これから、四国大学の養成課程で学んだ日本語教師が増えていく事を頼もしく思います。
2023.03.21 05:164月の予定 ~4/2 古民家ツアー3年ぶり~ 桜の花便りがあちこちから聞かれるようになりました。今年も、徳島より東京の方が早いようですね。美波町では、4月2日に3年ぶりの「さくらまつり」が開催予定で、ハーモニーでも「桜&古民家ツアー」を行う予定で、ただいま参加者募集中です。 令和5年度に入ります。4月の予定は、次の通りです。美波日本語教室 4月17日 24日 オンライン日本語教室 4月11日 18日 25日 ペンギンこども日本語教室 4月18日 25日おしゃべりカフェ&ハーモニー 4月9日 例会(総会) ペンギンこども英語教室 4月9日桜&古民家ツアー 4月2日
2023.03.05 07:253月の予定 年が明けて、1月2月はなんやかやで忙しく、あっという間の3月です。個人的には、2月で小学校日本語支援も、図書館のパートタイム(絵本の読み聞かせ等)も終わりましたが、今は、県(文化庁)への報告書の作成で忙しくしています。ZOOM会議・研修もこの時期多いですね。年度末になりましたが、19日には在住外国人対象の防災ワークショップも開催の方向で進めています。遅くなりましたが、3月の予定は次の通りです。美波日本語教室 3月6日 13日 20日 オンライン日本語教室 3月7日 14日 21日 ペンギンこども日本語教室 3月7日 14日 おしゃべりカフェ&ハーモニー 3月例会 3月12日ペンギンこども英語教室 3月5日TOPIA 徳島...