2025.03.27 04:294月の予定 3月は、カンボジア派遣プログラムに参加という、私自身の一大イベントがあり、無事任務を果たして帰って参りました。報告書をまとめたり、JF(国際交流基金)の報告会に参加したり、4月にまだ業務を残しています。私としては、記憶と感動が新たなうちにカンボジアのことを多くの人に聞いて知ってもらいたいので、小さな報告会(土産話)をあちこちで開き始めました。(現在4回)補助金をいただいている県への年度末の報告も無事終わり、防災ワークショップも終わり、新年度がそこまで来ています。遅くなっている桜もあちこちで咲き始めました。4月の予定は、次の通りです。4月の予定美波日本語教室 4月 7日 21日 28日 美波オンライン日本語教室 4月 8日 15日 ...
2025.03.25 07:583/23 第6回在住外国人のための防災ワークショップ in 美波 第6回「在住外国人のための防災ワークショップ in 美波」を開催しました。今年度は、趣向を変えて、バスで徳島県立防災センターへ行き、防災体験ツアーに参加しました。インドネシア2人、フィリピン2人、中国2人、ベトナム1人、ハーモニー3人、それに防災専門家の井若さんと通訳ボランティア(中国語)さんの12人で、センターの案内ガイドさんの説明を聞きながら回りました。最初は地震津波への備えの大切さをスクリーン映像で見ました。それから、地震体験、消火体験など様々な体験をしました。その後、ルビアに立ち寄り、ランチと買い物をして、バスの中ではビンゴゲームを楽しみながら帰ってきました。とくしまマラソンと重なり、交通渋滞を心配しましたが、おおよそ予定通りに...
2025.02.09 03:482月&3月の予定 暖冬かと思ったら、今週は日本全国大寒波に見舞われ、雪の降らない日和佐浦(美波町でも赤松とか山の方は雪が時々降ります)でさえ、一昨日久々に雪が薄く積もりました。年度末に向けて忙しくなる頃ですが、皆様どのようにお過ごしでしょうか。私も、3月初めのカンボジア派遣に向けて準備をしているところです。気がつけば、2月も上旬が終わりかけており、慌てることがないように、2ヶ月分の予定をアップさせていただきます。 2月と3月の予定は、次の通りです。2月・3月の予定美波日本語教室 2月 3日(節分イベント) 10日 17日 3月 10日 17日 24日 美波オンライン日本語教室 2月 11日 ...
2025.01.03 12:371月の予定 明けましておめでとうございます。 皆様、良いお正月をお迎えのことと思います。2025年(令和7年)の初日の出は、だるま朝日でした。幸運の兆しです。この1年が皆様にとって、健康で、楽しい思い出いっぱいの年になりますように。 1月の予定は、次の通りです。1月の予定美波日本語教室 1月 13日 20日 27日 美波オンライン日本語教室 1月 14日 21日 28日 小学校日本語支援 1月 16日 23日 30日介護施設日本語教室 1月 15日 22日 29日 TOPIA 日本語教室情報交換会 1月 21日ハーモニーおはなしかい 1月 24日おしゃべりカフェ・ハーモニー例会 1月 26日日和...
2024.11.26 08:0312月の予定 あっという間に、今年も師走がやってきます。11月は、公私ともに忙しい月になりました。12月も、忘年会、忘年ランチ、忘年茶話会(笑)・・・もういくつ寝ると、お正月? ということで、落ち着かない日々を過ごすことになりそうです。皆様、2024年はいかがだったでしょうか?新しい年に向けて、もうひとがんばりしましょう。 12月の予定は次の通りです。25日から、年末休暇に入りたいと思っています。12月の予定美波日本語教室 12月 9日 16日(忘年会) 23日(お楽しみゲーム大会) 美波オンライン日本語教室 12月 3日 10日 17日 小学校日本語支援 12月 12日 19日介護施設日本語教室 12月 4日 11...
2024.10.06 04:4410月&11月の予定 つい10日ほど前までは猛暑の中にいたのに、朝夕めっきり涼しくなり、いきなり秋に突入という感じですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 10月に入り、日和佐の町は秋祭りモードに。1週間前の日曜日である今日は、八幡神社には朝から車が集まり、境内はちょうさの準備をする若連中で賑やかです。今週は、夜な夜な打ち子の練習する祭り太鼓の音が響き渡ることになります。実は、私は、今年は本当家の当たり、すでに2回の打合会をして、今はあちこちに料理の材料の注文を出しているところです。一方、10月から初めて介護施設で働く外国人に日本語を教えることになりました。そちらの勉強もしないと・・・ということで、11月も忙しくなるのが目に見えているので、まとめて予定をお知らせします。 1...
2024.09.01 02:499月の予定 台風10号が東に去り、今日は青空の美波町です。(本日9/1) 強くて、滞在型ののろのろ台風はまだまだ油断ならない状況で、東日本、北日本の皆様はどうかお気をつけください。 8月は、日本語教室も日本語支援もお休みで、私事ながら白内障の手術もありまして、旅行もせず、外出も少なく在宅が続いた珍しい夏休みでありました。 さて、9月よりまた活動再開、はりきって参りましょうぞ!!9月の予定は次の通り。9月の予定美波日本語教室 9月 2日 9日 18日 25日 30日 美波オンライン日本語教室 9月 3日 10日 17日 24日 小学校日本語支援 9月 5日 12日 19日 26日ハーモニーおはなしか...
2024.08.04 03:158月の予定 猛暑の日々が続きます。40度以上は、酷暑だそうですね。どこまで行くのか恐ろしや、自然のしっぺ返し! 8月に入り、日本語教室他は夏休みになりました。いつもならハーモニー事務所は、8月も通常オープンなのですが、今年は、私の自己都合により、19日から31日まで2週間臨時休業をさせていただきます。また、9月より元気にフル稼働する予定ですので、よろしくお願いいたします。8月の予定は、次の通りです。8月の予定谷屋古文書研究発表会(四国大学) 8月 3日徳大ZOOM講座「デジタルファシリテーション」 8月 3日 10日 朗読講座 8月 5日 県教委 日本語研修会 8月 1...
2024.07.26 03:407/13 ウミガメ祭り浴衣着付けイベント開催 朝、雨が降り、お天気が心配されましたが、なんとかこらえて、イベントが始まる15時から花火が終わる21時まで雨ほとんど降りませんでした。ラッキーでした❤️ 浴衣着付けイベントへの参加者は、20名。インドネシア、アメリカ、中国、台湾、フィリピン、ベトナム、リトアニア、スペイン、スコットランド、カナダ、マレーシアの11ヵ国からこの美波町にやって来て、一緒に夏祭りを楽しんだのは、縁だと思うし、嬉しいことでした。着付けの先生も3人、サポートに来てくれました。みなさま、お疲れ様でした。
2024.07.04 07:597月の予定 2024年も後半戦に入りました。梅雨入りしても雨が降らないねと話していたのに、その後ずっと雨が続き、ようやく昨日今日と洗濯物を外干しできました。早く梅雨が明けたらいいのですが。でも、梅雨が明けたら本格的な猛暑。今年は、いったい何度まで気温が上がることか、それも心配ですね。 7月の予定は次の通りです。7月の予定美波日本語教室 7月 1日 8日 13日 22日(お別れピザパーティー) 美波オンライン日本語教室 7月 2日 9日 16日 23日 小学校日本語支援 7月 4日 5日 11日 18日ハーモニーおはなしかい 7月 22日おしゃべりカフェ 7月 21日ウミ...
2024.06.27 08:09徳大の「日本事情」の授業で講演 今年も徳島大学の「日本事情」の授業でハーモニーの活動について話をさせてもらいました。昨年度と違うところは、ZOOMでなく、対面で参加したことです。受講生は、一般教養のため1年生を中心に日本人学生29名、留学生5名の34名でした。 この授業は、地域をキャンパスとして、美波町をテーマに学習が進められています。私の授業では、ハーモニーの9年間の取り組みを話したあと、質疑応答の時間や課題解決のためのアイデアを出す時間を取り、グループで話し合いをしてもらいました。若い人の意見は貴重です。学生さんからのアドバイスをこれからの活動に生かして行くつもりです。
2024.06.06 08:106月の予定 空気が湿っぽくなってきて、もうすぐ梅雨の予感が・・・。ハーモニーガーデンでは、季節はバラからアジサイに変わっています。バラのようなアジサイを見てもらいたくて、お隣の診療所に切り花を持って行くととても喜んでもらえました。昨日、今日と、挿し木にしたいという方が事務所においでて、好みのアジサイを切って差し上げました。あちこちでガーデンのアジサイの子どもが花咲くと思うとうれしいです。 さて、遅くなりましたが、6月の予定は次の通りです。小学校日本語支援が始まりました。6月の予定美波日本語教室 6月3日 10日 17日 24日 美波オンライン日本語教室 6月4日 11日 18日 25日 小学校日本...