2024.06.27 08:09徳大の「日本事情」の授業で講演 今年も徳島大学の「日本事情」の授業でハーモニーの活動について話をさせてもらいました。昨年度と違うところは、ZOOMでなく、対面で参加したことです。受講生は、一般教養のため1年生を中心に日本人学生29名、留学生5名の34名でした。 この授業は、地域をキャンパスとして、美波町をテーマに学習が進められています。私の授業では、ハーモニーの9年間の取り組みを話したあと、質疑応答の時間や課題解決のためのアイデアを出す時間を取り、グループで話し合いをしてもらいました。若い人の意見は貴重です。学生さんからのアドバイスをこれからの活動に生かして行くつもりです。
2024.06.06 08:106月の予定 空気が湿っぽくなってきて、もうすぐ梅雨の予感が・・・。ハーモニーガーデンでは、季節はバラからアジサイに変わっています。バラのようなアジサイを見てもらいたくて、お隣の診療所に切り花を持って行くととても喜んでもらえました。昨日、今日と、挿し木にしたいという方が事務所においでて、好みのアジサイを切って差し上げました。あちこちでガーデンのアジサイの子どもが花咲くと思うとうれしいです。 さて、遅くなりましたが、6月の予定は次の通りです。小学校日本語支援が始まりました。6月の予定美波日本語教室 6月3日 10日 17日 24日 美波オンライン日本語教室 6月4日 11日 18日 25日 小学校日本...